幸福論

  1. アイディアがバンバンくる方法

    ヨガ哲学やフロイト哲学で、人類には2つの意識があるという考えがあると前回お話ししました。https://yogatherapy.me/%e3%82%b5…

  2. サレンダーは人生の勝利

    「サレンダーは人生の勝利」という単語がいきなり目に飛び込んできてどういうこと???調べてみて深く納得したのでシェアさせてください。…

  3. 「安心感」が全てのベース

    出典:haruka nakamura youtube※「幸せや満足感は、日常生活の中にある、今この瞬間にある」ことが感じられる動画だな、と思ったので、掲…

  4. 悩みがなくなる⁈方法

    こんにちはヨガ講師のたまひです。心も体もスッキリ快適な毎日になる情報をお届けしています。最近、よく「悩み相談」を受けるようになったんですが、…

  5. 私が「自分嫌い」を克服するまでのストーリー

    今日ね、気づいたんです。なんか、ありのままの自分をようやく受け入れるようになってきなって。それはね、最近、他の人から褒められることが多くなってき…

  6. 心の底から満たさせる幸福感は、どうすれば手に入るのか?

    あなたは、どんな時に幸せを感じますか?欲しかった物が手に入ったとき、収入が爆上げした時、昇進した時、恋人が出来た時、子供が生まれたとき。…

  7. 「今ここ」に意識を集中すれば、物事がスルスル上手く回り出す

    外出自粛期間でジムの仕事が休みになった1か月、せっかくできた時間を無駄にしたくないと、肩に力が入って、私は必死に頑張ってました。ピンチはチャンス…

  8. 運が良くなる方法【ヨガで開運!?】

    2020年は、ぜひ運気を上げていきたいですよね!そんなあなたに朗報です!本記事のテーマ運気アップには~ヨガが効果的!?この記…

  9. 【2020年】幸せを習慣にしよう!

    2020年がスタートしましたね。2020年が笑顔溢れる、穏やかで幸せな時間になるために、「幸せを習慣」にしませんか?本記事のテーマ幸せを習慣…

  10. 【2020年】幸せを感じる時間を持とう!

    2020年がスタートしましたね。2020年が笑顔溢れる、穏やかで幸せな時間になるために、「幸せになる習慣」をつけませんか?本記事のテーマ幸せ…

  1. コロナウィルス対策

    外出自粛はストレスフル!ストレスが身体に与える悪影響
  2. メンタルヘルス

    心や体の痛みが消える⁈
  3. ヨガの効果

    有酸素運動などにはまる理由
  4. メンタルヘルス

    【職場ストレス対処法】ヨガで行う認知行動療法
  5. 気分を良くする

    気分を良くすることが大切
PAGE TOP