マインドセット

「今ここ」に意識を集中すれば、物事がスルスル上手く回り出す

外出自粛期間でジムの仕事が休みになった1か月、
せっかくできた時間を無駄にしたくないと、
肩に力が入って、私は必死に頑張ってました。

ピンチはチャンスだと言わんばかりに、
オンラインでのレッスンを広めたい、動画配信やライブ配信も始めたい、
ブログやホームページを充実させたい、

変に結果を追い求めていたのですね~(笑)

1日のスケジュールをがっちり組んで、
毎日、休みも入れずに時間を惜しんで頑張った。

だけど、だけど、
必死に頑張っているけど、全てが空回り。
集中できず、前に進まない。

私のように、頑張ってるけど空回りしてるな、そんな方に向けて執筆します。

本記事のテーマ

「今ここ」に集中すると、物事が上手く回り出す

「今、ここ」に集中していないと

私の場合、未来の結果に囚われて、
なんとか上手くやりたい、という気持ちが強かったのです。

「これで、大丈夫なのか?、上手くいくかな?」
と、意識はいつも未来の不安でした。

不安感が高まると、
今取り組んでることに集中できず、

他の人が上手くやってるように見えたり(他人との比較)
出来てない自分にがっかりしたり(自己否定、自己嫌悪)
焦り、からまわり、集中できない
現状に満足できない
不足感

このネガティブループにはまってましたね、すっかり。

そして問題は、なんで頑張ってるのに上手くいかないんだろう、と、
自分の状態に気づいてないんですよ!

こういうことって、多いと思います。

「いま、この瞬間」に集中できると

このネガティブループにはまっていることに気づいたきっかけはなんだったのかというと、
「このままでも、十分幸せだな」
と思えた瞬間です。

朝のトレーニング後、疲労感から
「時間無駄にしちゃダメ!」
っていう気持ちが薄れていたのですね。

いつもより長めに瞑想、というか、まあ、ダラダラとヨガしていて

それがね、とても心地よかったのですよ。
なんだか、とってもリラックスして
肩の力が抜けたのですね。

その時ね、ふと
「仕事上手くいかなくても、お金なくても、
このままでも、十分幸せなんじゃないかな?」
そう思ったのです。

「今、この瞬間」の私は、
何の問題もなく、幸せ。
その満たされた感覚から、
肩の力がフッと抜けて、かなり楽になりました。

人生の成功とは、
何を成し遂げたか、何をしたかではなく
楽しく、満たされて過ごすことなのではないだろうか?と。

結果にこだわらず、ただ、目の前のことに集中

目標に向かって頑張る、

このことは良いことだと思う。

だけど、意識が過去や未来に彷徨うと、
不安や焦りがでてくる。
そして、他人と比較し始めると、
本来の自分の目標を見失い
空回りに陥る。

頑張ってるけど上手くいかないなっていう時、
今この瞬間に意識を向けてみて。

「今はなんの問題もないし、十分幸せだな」
って、現状を、自分を受け入れられると、
空回り状態から抜けられます。

まとめ

リラックスして、肩の力を抜き、結果にこだわらず、
ただ、淡々と目の前のことに集中していると、
なぜか物事が上手く回り出す。

これが私の経験からの結論です。

頑張るのは良いこと。
だけど、結果に執着しすぎて闇雲に頑張っても、上手くいかないことが多い。

そして
そんな時、立ち止まって、今に意識を向ける。

実は、これらも、ヨガの教えの中にあるのです。

「結果の放棄」

つまり、結果にこだわらず、目の前の与えられた仕事をただ坦々とこなしなさい、と。

それにより、不安や心配も消え、
集中して物事に取り組めるので、
スルスルと物事が上手く回り出すのです。

あなたの心の安定をトータル的にサポートしています。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



コロナ禍で乱れた気持ちをなんとかしたい!「いつもの自分」に戻す4つのステップ前のページ

心の底から満たさせる幸福感は、どうすれば手に入るのか?次のページ

関連記事

  1. マインドセット

    【動揺や混乱しない】安定した心が欲しい!

    仕事で失敗やミスをしてしまったとき、業務が重なって頭が混乱している…

  2. マインドセット

    【感情コントロール】ココロを落ち着かせるトレーニング4つの方法

    イライラ・緊張・不安・・・普段は冷静でいられても、肝心な時に落ち着…

  3. マインドセット

    思考パターン~考え方の癖を変えると人生が変わる

    人それぞれ、考え方の癖があってしかも、いつも同じような単語を繰…

  4. マインドセット

    スルっとネガティブ思考解消【マインドフルネスヨガ】が効果的な理由

    働く人は、いつも何かをずっと考えっぱなし。スマートフォンやPCから…

  5. 幸福論

    ○○を変えると人生が変わる

    以前の私は、いつもビクビク、オドオド…失敗するのではないか、間…

  6. マインドフルネス

    アイディアがバンバンくる方法

    ヨガ哲学やフロイト哲学で、人類には2つの意識があるという考えがある…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. メンタルヘルス

    【メンタルヘルス対策】考え方の癖がストレス原因?!
  2. イベント

    LUNCH&YOGA 水×光×自然 溢れる贅沢な空間で 行うイベント
  3. 幸福論

    【幸せになる】良いことづくめな2つの習慣
  4. マインドセット

    今の気分を切り替えたい時
  5. マインドセット

    思考パターン~考え方の癖を変えると人生が変わる
PAGE TOP