マインドフルネス
2022.03.31
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今日は、以前私が「これが気分を悪くする原因だったんだ!」と気づいた経験をお話しします。ちょうどヨガインスト…
ヨガの効果
2022.03.30
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今回は部下や社員が意欲的に仕事に取り組むようにするにはどうしたらよいか、というお話をしたいと思います。…
メンタルヘルス
2022.03.28
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。皆さんはやる気を高めて行動に繋げたいと思ったことありますか?やり方を間違えて逆効果になった私の経験をお話し…
未分類
2022.03.27
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。前回、前々回のブログで、「リラックスした集中状態」の時に、アイディアが浮かびやすく物事が上手くいき、その時のサ…
2022.03.26
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。昨日アップした「感情がサイン」で、「良い感情の時は脳がよい状態だから、アイディアが湧きやすく物事が上手く進みますよ」と…
2022.03.25
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。昨日のブログで、「リラックスしたほうが上手くいく」「頑張らないほうが、脳波が良い状態だから物事を上手くこなせる」という…
2022.03.24
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今日は、リラックスしたほうが物事が上手くいく科学的根拠をお話しします。最近、オンラインサロンのランディ…
マインドセット
2022.03.21
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今朝ですね、珍しく早朝に目が覚めてしまって、そこからあることをしたら、爆睡してたので、そのことを皆さんにシェアしますね…
2022.03.19
こんにちは。ヨガ講師のたまひです。気分よくなり、体調も良くなる方法として、私はいつも動く瞑想をおすすめしているのです。何故なら、気分悪く…
2022.03.18
こんにちは ヨガ講師のたまひです。昨日、久しぶりに頭が痛かったのですね。これは、実験のチャンスと思い、色々試行錯誤してみて、最終的に痛みが消えたので…
ヨガの種類
幸福論
Copyright © YOGALINE All rights reserved.