未分類

感情がサイン

こんにちは。ヨガ講師のたまひです。

昨日のブログで、「リラックスしたほうが上手くいく」「頑張らないほうが、脳波が良い状態だから物事を上手くこなせる」というお話をしました。

でも、「休みもいれずに仕事して、大きな成果を出したよ」という方もいらっしゃると思います。

人が成果を出せる状態は、「程よく力が抜けた集中状態」です。

ストレスは感じず、本人は頑張ってる、無理してる意識はなく、疲れも感じてないかもしれません。
他の人から見たら、ほとんど休みもいれずに、長時間働きずくめで大丈夫?と見えるような状態です。

でも、本人の感覚的には充実感があり、どちらかというと「ワクワク」してる状態です。

では、「無理せず休憩入れたほうが良い」時はどんな状態かというと、そのサインは「感情」に現れます。

「疲れた~、やだなぁ~、どうしよう、できない」といった不安や心配、焦りの感情が頑張らないほうがいいサインです。

不安や心配を原動力とした行動は、だいたい空回りして上手くいかないものです。

そんな時のおすすめの行動は
焦っているが、一旦その場を離れ、目を閉じて深呼吸。思考を減らすために瞑想的に運動してみてください。思考が静まり体の力が緩んだ時に「あ!そうだ!」といったような答えや気づき、アイディアが湧いてくるでしょう。

まとめ

Business people practicing yoga in living room

「リラックスした集中状態」の時、色んな物事が上手くいきますが、
その良い状態であるサインは、ワクワクした充実感のような感情です。

逆に「頑張らず無理せずリラックスしましょう」のサインは、不安、心配、焦りなどの感情です。

「リラックスした集中状態」にする方法は、「瞑想」です。
私は運動しながらの瞑想をおすすめしてますが、自然の中を歩くこともとても良いです。

いかがだったでしょうか?何かのヒントになれば嬉しいです。今日もリラックスしてお過ごしください。

同じ内容を音声でもお聞きいただけます。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



リラックスしたほうが上手くいく理由前のページ

感情と人間関係次のページ

関連記事

  1. 未分類

    無自覚な自分への制限が、自分を苦しくしている

    ずっと旅行がしたかったずっと、真っ白な砂浜とコバルトブルーの海…

  2. 未分類

    2020年 New Year お年玉 特別キャンペーン!

    明けまして、おめでとうございます。2020年が、皆さまにとって…

  3. マインドセット

    思考パターン~考え方の癖を変えると人生が変わる

    人それぞれ、考え方の癖があってしかも、いつも同じような単語を繰…

  4. 不調改善

    ひどい肩こり、首コリを根本的に解消する3つの方法

    辛い肩や首のコリ、マッサージやストレッチをしても、すぐにこってくる…

  5. ヨガの種類

    「ホットヨガ」って、どうなの?【実体験から語る】メリット、デメリット

    最近、「ホットヨガ」が流行ってるけど、どんな効果あるの?やってみた…

  6. 幸福論

    ○○を変えると人生が変わる

    以前の私は、いつもビクビク、オドオド…失敗するのではないか、間…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コロナウィルス対策

    悪いニュースにさらされてると、体にどのような影響を及ぼすのか
  2. コロナウィルス対策

    最強のストレス解消法【やっぱり運動】
  3. 気分を良くする

    気分を良くすることが大切
  4. 不調改善

    【コロナウイルス対策】免疫力を高める意外な方法
  5. ヨガの教え

    ヨガとの出逢いで、世界観が変わった【私の実体験】
PAGE TOP