未分類

リラックスしたほうが上手くいく理由

こんにちは。ヨガ講師のたまひです。

今日は、リラックスしたほうが物事が上手くいく科学的根拠をお話しします。

最近、オンラインサロンのランディングページを作成していまして、キャッチコピーやどんな画像を使うかを考えているんですね。
昼間、ずっとPCに向かって考えていても、いまひとつピンとくるものが思い浮かばなかったので諦めて早く寝ました。
そしたら今朝、目覚めてすぐに「あ!これがいい!」というアイディアが来ました!
最近こういうことが、よくあります。

なぜ、目覚めてすぐにアイディアが浮かぶのかというと、それは脳波と関係してます。
脳波には4種類あって、日中の覚醒した脳波よりも、うとうとしたリラックスの脳波の方が、アイディアが浮かびやすく、また記憶も定着しやすいと言われています。

私は以前、仕事などで息詰まった時、なんとかしなくてはと休憩も入れずにずっと頑張ってました。こんな力が入った状態では、脳波がβ波のため、よい答えが思い浮かばないのです。

「頑張らなくていい」という理由はここにあります。

力づくでなんとかしようとしても、物事が上手く進まないのです。

私たちは幼い頃から「頑張らなくてはいけない」「嫌なことでも我慢しなくてはいけない」と無意識に思い込んでいる傾向があります。
嫌いな勉強を我慢してやると褒められ、好きなことをしていると怒られてきたからです。


だから、「頑張らなくていい」と言われても、「本当は頑張った方が結果がでるが、無理すると体調崩すくらいなら、諦めて」というような宥めすかされているように感じてしまってました、私。

でも、脳科学的にみて、頑張るよりも、リラックスしてる時の脳波の方が、結果に繋がりやすいんです!

「頑張らなくてはいけない」という思い込みが強かったので、自分自身に何度も、何度もこのことを言い聞かせています(笑)

力づくでなんとかしようとするよりも、少し力を緩めて、気楽な気持ちで過ごしたほうがいいのですね。

いかがだったでしょうか?
皆さんの毎日が快適になるヒントになれば嬉しいです。

同じ内容を音声でお聞きいただけます。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



眠れない時前のページ

感情がサイン次のページ

関連記事

  1. 未分類

    感情がサイン

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。昨日のブログで、「リラックス…

  2. マインドフルネス

    アイディアがバンバンくる方法

    ヨガ哲学やフロイト哲学で、人類には2つの意識があるという考えがある…

  3. 未分類

    疲れがとれない時、どうしてる?

    寝ても疲れがとれなかったり、毎日疲れていたり、悩んでませんか?今回…

  4. 未分類

    2020年 New Year お年玉 特別キャンペーン!

    明けまして、おめでとうございます。2020年が、皆さまにとって…

  5. ヨガの効果

    ヨガを続けると得られるすごい効果(マインド編)【実体験】

    ヨガを続けてると、どんな変化があるの?ヨガの目的って、なあに?…

  6. 未分類

    無自覚な自分への制限が、自分を苦しくしている

    ずっと旅行がしたかったずっと、真っ白な砂浜とコバルトブルーの海…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. メンタルヘルス

    【ヨガの効果】感情コントロール力が高まる
  2. コロナウィルス対策

    コロナウィルスへの不安~体調不良だけでなくメンタルにも影響が
  3. マインドセット

    【感情コントロール】ココロを落ち着かせるトレーニング4つの方法
  4. マインドセット

    【動揺や混乱しない】安定した心が欲しい!
  5. マインドセット

    眠れない時
PAGE TOP