未分類

成功するために大切な〇〇

こんにちは。ヨガ講師のたまひです。

前回、前々回のブログで、「リラックスした集中状態」の時に、アイディアが浮かびやすく物事が上手くいき、その時のサインは「充実感、やる気」といった良い感情です。
そして、「嬉しい、楽しい」といったような「良い感情」の時は、人間関係も良くなります、というお話しをしました。

これらをお話ししてて思ったのが、仕事を成功させるために行う事として、私たち「知識」を身に付けることに躍起になってるな、と。

例えば、前回の動画でも「営業のセールスマン」の例を出しましたが、どんなにセールスの「知識」をたくさん身に付けたとしても、ネガティブな感情を持っていると相手にどことなく「違和感」を与えセールスが上手くいかない。

人間関係についても同じで、人間関係をよくする心理学などの知識を身に付けても、やはり感情がその人の雰囲気として伝わり必ずしも上手くいかない。

努力しても、頑張っても上手くいかないなぁ、という時、「知識」を付ける努力よりも「良い気分」でいる工夫が大切だと思うのです。

気分が良くなれば、きっと良いアイディアや気づきが出てくるし、それに従って行動してると、なぜかスルッと物事が上手く進みます。

気分が良く、楽しそうにしてると、人間関係もよくなる。

頑張ってる感覚、努力してる感覚はなく、何故か全てが上手く回りだします。


つまり、
「嬉しい、楽しい、感謝」などの「良い気分」でいると、
時間を忘れ、物事に取り組め、充実感、達成感を感じながら仕事を成功させることができる。人間関係も良くなる。
気分が良いので体調も良い。
これが「ウェルビーイング」と呼ばれる状態で、私はこの状態を理想としてます。
仕事も、人間関係も上手くいき、意欲も充実していて、人生の意義を感じられる。
そんな理想の状態になる鍵は「気分」そう、「感情」だと思うのです。

まとめ

仕事を成功させよう、人生を成功させたいと思って努力しても上手くいかない時、「良い気分」でいられる工夫をしてみてください。
「良い気分」になる方法として私がおすすめしているのは「運動しながらの瞑想」です。

いかがだったでしょうか。なにかの気づきになれば嬉しいです。今日も良い気分でお過ごしください。

同じ内容を音声でもお聞きいただけます。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



感情と人間関係前のページ

やる気次のページ

関連記事

  1. 未分類

    リラックスしたほうが上手くいく理由

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今日は、リラックスしたほうが…

  2. 未分類

    痛みを伴う感情は、成長のためにある

    怒りやイライラ、嫉妬、妬み、、、それらの感情が沸き起こった時、…

  3. 未分類

    ストレスを生み出さない4つのステップ【ブッダの教えから読み解く】

    2500年以上も前にブッダが解いた教えから読み解きストレス…

  4. コロナウィルス対策

    【知らないと怖い】ストレスが体に与えるダメージ

    社会全体が不安定になっている今、知らず知らずにストレスを感じていま…

  5. 未分類

    感情と人間関係

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。昨日アップした「感情がサイン…

  6. 未分類

    親の感情は、子どもに大きな影響を与える

    子育てについて考える時、子どもにどう対応するか、どうアドバイス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. メンタルヘルス

    疲れやすい。。。を直したい!【セルフコントロール力が鍵】
  2. マインドフルネス

    休んでも疲れが取れない…【脳疲労かも】
  3. マインドフルネス

    なんとなく、イライラ、そわそわする時
  4. 気分を良くする

    気分を良くすることが大切
  5. メンタルヘルス

    最強最短ストレス解消法!【メンタルヘルス対策】
PAGE TOP