マインドセット

「安心感」を得るために~具体的方法【動画あり】

前回、安心感が全てのベースとお話ししました。

「安心感」が全てのベース

 

では、どのようにして「安心感」「安堵感」が得ればいいのでしょう?


体の感覚、感情、思考、ポーズは、全て連動しています。

 

「安心感」という感情を得るためには、

「力が抜けている、緩んでいる感覚」を感じる

(全身に力が入っている感覚は緊張感になります。)

体が緩んでいる感覚を感じると、思考も変わってきます。

「あれしなくちゃ、これしなくちゃ!!!」から

「まあ、いいか」

に変わってきます。

 

そしてポーズは、仰向けや、リラックスした体勢をとることで、

これら4つの要素、つまり、体感、感情、思考、ポーズが連動して、

より安心、安堵感、リラックス感が深まってきます。

 

ポーズと感情が連動していることについては、こちらを参考にしてください。

速攻!気分が変わる方法

 

体の力を緩めるために、どうしたらいいか?

動 と 静 の対比

 

力を入れた後に、緩ませることで、緩んだ感覚がわかりやすくなります。(筋弛緩法)

具体的方法を動画にしました。
※画面はあまり見ずに、音声を聞きながら行ってください。そのほうが集中できます。

 

最初の3分間は、心拍数を上げる運動を行い、

その後、仰向けになって全身の力を緩める、というものです。

全部で10分くらいです。

(苦しくなったら無理せず休んで下さい)

 

ポイントは、体感

 

「緩む」感覚をよーく味わう

 

緩まらない場合は、これを何回か繰り返し行ってみてください。

 

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 

「安心感」が全てのベース前のページ

サレンダーは人生の勝利次のページ

関連記事

  1. ヨガの効果

    ヨガを続けると得られるすごい効果(マインド編)【実体験】

    ヨガを続けてると、どんな変化があるの?ヨガの目的って、なあに?…

  2. メンタルヘルス

    コロナ禍で乱れた気持ちをなんとかしたい!「いつもの自分」に戻す4つのステップ

    今まで経験したことのなかった「外出自粛」、「営業自粛」、「ソーシャルデ…

  3. 未分類

    リラックスしたほうが上手くいく理由

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今日は、リラックスしたほうが…

  4. マインドセット

    幸せになる宣言をしよう!【2020年】幸運を呼ぶ2つのステップ

    2020年がスタートしましたね。年の初めに心に決めたことや、心に描…

  5. マインドセット

    災害時、心の不安やパニックを落ち着かせる方法

    災害時、心の不安やパニックを落ち着かせる方法は?災害は突然やってき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コロナウィルス対策

    ヨガが不安・ストレス解消に効果的な理由
  2. マインドセット

    災害時、心の不安やパニックを落ち着かせる方法
  3. コロナウィルス対策

    悪いニュースにさらされてると、体にどのような影響を及ぼすのか
  4. マインドセット

    「安心感」が全てのベース
  5. イベント

    LUNCH&YOGA 水×光×自然 溢れる贅沢な空間で 行うイベント
PAGE TOP