マインドセット

悩みがなくなる⁈方法

こんにちは
ヨガ講師のたまひです。
心も体もスッキリ快適な毎日になる情報をお届けしています。

最近、よく「悩み相談」を受けるようになったんですが、
時々「そんなに気にしなくても。。」と感じるケースがあります。

少し気になることがあると、ついその事ばかり考えてしまって、ますます気になる、そんな経験ありませんか?

例えば、子どもがテストで悪い点をとってきたとして、
「あれ?うちの子、大丈夫?」と気になりだすと、
「宿題したかな?」「遊んでばかりいて」「今度のテストはどうだったかな」と、子どもの行動の一つ一つが気になりだす。

人は、気がかりなことがあると、そのことばかり考えがち。
つまり、意識のフォーカスを当て続け、その思考を繰り返す。
何度も思考を繰り返した結果、それがあたかも真実のように思える。

先ほどの子どもの成績の例えの場合、「うちの子は成績が悪い」が真実のようになってくるんです。

そんな悩みになることばかり考えてしまうようになったら
どうしたらいいのか?

全力で意識のフォーカスをずらす

です(笑)はい。

意識のフォーカスをずらせば、焦点を当てなければ、考えなくなる。

では、フォーカスをずらすにはどうしたらいいのか?

感覚に集中します。
感覚を使うと思考が減るんです。
ヨガや運動をしながら、身体感覚と呼吸に集中していきます。

そうすると、思考が静かになり、いつも癖で考えてしまうことも減り、気持ちが穏やかになってきます。

こんな身体感覚に集中した時間、ヨガや運動、瞑想を毎日15分くらい行うことで、
今まで気がかりだったことを、少しづつ考えないようになり、気にならなくなり、悩みが消えていきます。

そして、いつの間にか、
「なんであんなに気にしていたのかなぁ」に変わっていきます。

少し深呼吸して、伸びをして、その心地よい感覚を感じながら、今日も良い一日をお過ごしください。

同じ内容を音声でお聞きいただけます

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



リラックスしていい、頑張らなくていい理由前のページ

なんとなく、イライラ、そわそわする時次のページ

関連記事

  1. ヨガの効果

    有酸素運動などにはまる理由

    今でこそ、毎日習慣のようにヨガをしている私ですが、実は、、、少…

  2. マインドセット

    私が「自分嫌い」を克服するまでのストーリー

    今日ね、気づいたんです。なんか、ありのままの自分をようやく受け入れ…

  3. 未分類

    感情と人間関係

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。昨日アップした「感情がサイン…

  4. マインドフルネス

    気分良くするイメージを使う

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。気分よくなり、体調も良くなる…

  5. メンタルヘルス

    コロナ禍で乱れた気持ちをなんとかしたい!「いつもの自分」に戻す4つのステップ

    今まで経験したことのなかった「外出自粛」、「営業自粛」、「ソーシャルデ…

  6. 未分類

    痛みを伴う感情は、成長のためにある

    怒りやイライラ、嫉妬、妬み、、、それらの感情が沸き起こった時、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. メンタルヘルス

    最強最短ストレス解消法!【メンタルヘルス対策】
  2. メンタルヘルス

    【メンタルヘルス対策】ストレスマネジメントとしてヨガが効果的な理由
  3. ヨガの効果

    最高の一日のスタートにおすすめ!の○○
  4. マインドセット

    【輝かしい新年に向けて】今年一年を振り返る4つのステップ
  5. マインドフルネス

    【メンタルヘルスに効果あり!】セルフトークを変えてストレス軽減
PAGE TOP