メンタルヘルス

【ヨガの効果】感情コントロール力が高まる

イライラすることや悲しいことがあったとき、
つい、態度に出てしまって、
人間関係や仕事がうまくいかなくなることがありますよね?

ヨガを習慣にしていると不思議と
自分の感情をコントロールできるようになってきます。
いつのまにか冷静で安定して穏やかな心を手に入れることができます。
ここでは、その理由を紐解いていきます。

本記事のテーマ

ヨガを習慣にしていると自分をコントロールできる理由

この記事を書いてる私は、事務系公務員から、各種施設でメンタルヘルス対策向けヨガ教師、
及び複数のスポーツジムやヨガスタジオでヨガインストラクターをしています。

公務員時代は、仕事に追われ、時間に追われ
いつも、イライラ、不平、不満、誰かのせいにしたり
それからヨガと出会い、少しずつ自分で気持ちをコントロールすることができるようになったら、
毎日心地よく過ごせるようになりました。

昔の私と同じように、毎日が苦しい方のお役に立てれば、という思いで執筆します。
それでは、早速みていきましょう。

客観視できるようになる

自分の感情や利害などにとらわれずに、冷静な立場で判断することを「客観視する」といいます。
「主観」を離れて、第三者の目で自分を観察して物と碁を判断することを意味しています。
心理学用語では「メタ認知」とも言われています。

客観視については、こちらを参考にしてください

客観視力が高まると、

感情的になることが少なく冷静になれる
仕事が効率的にこなせるようになる
ストレスが減る

などの良い効果があります。

なぜ、ヨガを行うと客観視力が高まるのか?

ヨガを行いながら、
自分の身体の感覚に注意を向けて
客観的に観察することを行います。

体の感覚は心と強く結びついているので、
現在の心の状態をそのまま反映しています。

ということは、ヨガを行いながら、
現在の心の状態を客観的に観察していることになります。

考え方の癖に気づく

ヨガを習慣にして
体の感覚を観察することにより、心の状態、感情も観察することになります。
それにより、いつも自動的に行っている
自分の考え方の癖、思考パターン、認知の歪みにきづくことができます。
認知の歪みとはこちらを参考にしてください。

この考え方の癖が、私たちを苦しくする要因のため、
それに気づくことにより、直すことができます。
考えたかの癖が治ると、自動反応のように起こっていた感情を
抑えることができるようになります。

ヨガを習慣にする前の私は

こんなツイートしました

それに対して、こんなお返事が

ヨガを習慣にすると、
意識が内側に向くので、自分を客観的に捉えられるようになり、
自分の考え方の歪みに気づき、少しずつ改善してく。

これらの効果は、私だけでなく、
他の方も感じていることがわかりました。

ヨガの効果は、すごいですね。

まとめ

客観視ができれば、仕事はもちろん、
人生のあらゆる場面でうまくものごとを進めることができます。
ストレスが減り、感情の起伏が減り、
毎日が生きやすくなります。
ストレスを感じてる人、
思うように物事が進まないと不満が募っている人、
ぜひヨガを試してみてください!

オンラインヨガで、あなたの心の安定をトータル的にサポートしています。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



【動揺や混乱しない】安定した心が欲しい!前のページ

休んでも疲れが取れない…【脳疲労かも】次のページ

関連記事

  1. メンタルヘルス

    【メンタルヘルス対策】ストレスマネジメントとしてヨガが効果的な理由

    メンタルヘルス対策、職場で何から取り組めばいいの?従業員が自分…

  2. マインドフルネス

    気分が悪くなる要因~私の経験談

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。今日は、以前私が「これが…

  3. メンタルヘルス

    やる気

    こんにちは。ヨガ講師のたまひです。皆さんはやる気を高めて行…

  4. メンタルヘルス

    他人との比較で落ち込む癖を直す3つのステップ【ストレスマネジメント】

    他人と比べても仕方ないそんなこと頭ではわかっていても気づけば比…

  5. ヨガの効果

    ゾーンに入るには【最高のパフォーマンス状態】

    「ゾーンに入る」という言葉を聞いたことがありますか?最近、TVのスポー…

  6. マインドセット

    今の気分を切り替えたい時

    理由なく、気分が落ちる時ってないですか?特になにがあっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ヨガの種類

    【これからヨガ始めたい人必見】ヨガ教室の選び方、それぞれのメリット・デメリット
  2. マインドセット

    今の気分を切り替えたい時
  3. コロナウィルス対策

    最強のストレス解消法【在宅で出来る】簡単・最速・効果的!
  4. メンタルヘルス

    自分で出来る!ストレス軽減 4つのステップ【ストレス発生メカニズムと対処法】
  5. マインドセット

    【2020年】幸せを感じる時間を持とう!
PAGE TOP