コロナウィルス対策

【在宅勤務】リモートワークで生産性を高めるには

新型コロナウィルス感染拡大を止めるために、社会全体でさまざまな取り組みが行われています。職場に出勤せずに働く「テレワーク」「リモートワーク」に切り替える企業も増えてきました。
急な在宅勤務となると、
会社では集中できても、なぜか自宅では仕事に取り組むことができない、
なんて悩みが出てくる人も多いのでは?

今まで管理されてる状態から、急に自由度の高い環境になった場合
自己管理力がないと、ぐずぐずになってしまいがちです。
場所と時間が自由になる働き方であるからこそ、
少しの工夫で自己管理することにより、
逆にオフィス勤務時より生産性を上げられるチャンスも!
在宅勤務になると、オフィス勤務時よりも、
より個々人の生産性が明確になるからこそ、
短時間で集中して生産性を上げられる方法を検証していきます。

本記事のテーマ

在宅勤務でも集中力、生産性を高めるためのポイント

この記事を書いてる私は、事務系公務員から、各種施設でメンタルヘルス対策向けヨガ教師、
及び複数のスポーツジムやヨガスタジオでヨガインストラクターをしています。
公務員時代は、仕事に追われ、時間に追われ
いつも、イライラ、疲れ切っていて、肩こりがひどく、頭が痛い…
仕事の集中力も下がり、モチベーションも下がり、
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ、とただ焦るばかり。
意識散漫状態でした。
ヨガと出会い、経験を積むうちに、
ヨガが集中力を高め、やる気をアップさせる効果があることがわかりました。
昔の私と同じように、毎日が苦しい方のお役に立てれば、という思いで執筆します。
それでは、早速みていきましょう。

作業環境を整える

まずは、ここからスタートです。
自宅内で、静かで集中して仕事に取り組みやすい場所をつくりましょう。
脳は新しい刺激に敏感です。
何かに集中していても、マンガが目に入った瞬間に読みたくなり、歌が聞こえれば聴きたくなり、晩ご飯の匂いがすれば食べたくなってしまいます。
刺激が多すぎると集中できないのですから、部屋もきれいなほうが集中しやすくなります。

自分の集中できる時間を把握する

人によって集中できる時間帯が違います。
午前中か、午後か、夜か、また家族の予定によっても変わってきます、
次に、自分の集中持続時間を把握します。
何分ぐらい集中できるかを図ってみます。
その日によって、あるいは、曜日によっても変わってくるので、
2週間ほど記録をつけてみましょう。
記録をつけてみて、もっとも短かった時間、例えば20分とか、
を採用し、20分が経過したら5分ほどの運動を入れるようにします。
集中持続時間は、鍛えることにより伸びるので
最初は短めに設定して、徐々に伸ばしていくのがいいです。

スケジュールを決める


上記の自分の集中時間が把握出来たら
一日のスケジュールを決めましょう。
人間は《習慣》の生き物です。
朝起きて自然に洗顔や歯磨きができるのは、それが習慣だからです。
朝起る⇒外に出て朝日を浴びながらヨガと瞑想をする
という一連の流れが決まっていると、特に意識も努力も必要とせず、自然に行うことができます。

なので、一日のスケジュールを習慣にすることにより、努力することなく自然と仕事に集中しやくすなります。

起床時間


特に起床時間は大切です。
自分の集中しやすい時間帯によって決めます。
つい寝過ごしてしまうと、その日一日をダラダラ過ごしやすくなってしまうので、
起きる時間だけは、必ず守るようにしましょう。
起床時間が決まれば、逆算して就寝時間も決まってきます。
生活リズムを整えておくことが、モチベーションを保つ上で大切です。

運動


運動する時間をスケジュールに組み込みましょう。
オフィスワークから在宅勤務に切り替わると、
圧倒的に活動量が減ります。
体を動かさなくなると、集中力も、記憶力も、意欲も自制心も低下します。
お勧めは、朝起きてすぐの、屋外での運動です。
朝日を浴びることで、やる気が高まり、体を動かすことで、血流がよくなり脳の働きも良くなります。
世界的ビジネスエリートたちが、こぞって毎朝運動するのは
それにより、クリエイティブな発想ができることを体験的に知っているからです!

時間を区切る


スケジュールを決める際、大まかに時間を区切ったほうがやりやすいです。
例えば、1日8時間、と思うと、なんだかすごく時間がたっぷりあるように感じてしまって、だらけがちになります。
なので、例えば、
朝の運動 朝食後 3時間、昼食後 2時間、外出後2時間、夕食後1時間
というように、時間を小刻みに区切っておきます。
上記で図った集中持続時間、例えば20分なら20分を1クールとして
1クールと1クールの間に、5分程度の運動時間を入れ込み、これを繰り返します。

仕事を細分化する

一日の仕事量の設定

まず1日の仕事量を決めます。
つい、張り切りすぎて多めに設定しがちですが、
あまり多いと、つい、逃げたくなるし、
出来なかったとき、自己嫌悪に陥り、やる気がなくなるので、
適量にしておくことも大切です。

一日の仕事を細分化

次に、その仕事を上記のスケジュールに当てはめて細分化していきます。
脳の特徴として、終わりが見えないと頑張れないものです。
ということは、
「あともう少しで終わる」という感覚をつくってあげると、
脳のパフォーマンスが上がってきます。
集中力が下がってきたとき、
「あとどれくらいで終わるかな?あともう少しで終わる!」
と思えれば、集中力を持続できます。
なので、タスクを細分化し、それを上記のスケジュールに当てはめ、
午前中にはここまで、昼食後はこれ、少し外出して気分転換したらこれ
という風に小さなタスクに細分化して、ひとつひとつクリアしていくと
達成感が生まれ、やる気も持続しやすくなります。

仕事の配分

また、ルーチンワークといつもやらない新しい仕事の時間帯ですが、
一日の前半にルーチンワークを、後半に新しい仕事を持ってきた方が良いです。
なぜなら、ルーチンワークであれば、あまり疲れずにサクサク終わらせられるので達成感が生まれ、最後に、あとこれだけ!という終わりが見えた段階の方が新しいものに取り組みやすいからです。
終わりが見えない時は、つい、スマホを見たり、テレビを見たりなど逃げたくなります。
細かな目標をクリアし、達成感を感じながら、あともう少しで終わるぞ!とモチベーションを高めていきましょう。

習慣化する

あとは、上記のスケジュールをしっかりと守ることが必要になります。
自己コントロール力がないな、意思が弱いから無理だ、
そんな方でも、習慣化することにより、特に努力することなく出来るようになります。
習慣化することにより、
「意思や根性に頼らず無意識的に継続される状態」になるのです。
歯磨き、お風呂などは、意識しなくても行動できますよね?
それと同じように、仕事も運動も、習慣化することにより、
意思の力を借りずに、無意識にできるようになる、
習慣化するまで、毎日、どんなことがあっても続ける、これが鍵です。

まとめ

在宅勤務はオフィス勤務に比べて、時間と場所の自由が出来ます。
だからこそ「見える成果」が求められてくるように思います。
いかに自己をコントロールし、集中力、モチベーションを保ちながら、生産性の高い仕事をするか。
在宅勤務により、通勤時間もなく、煩わしい人間関係もなくなる、
自己コントロールできれば、オフィス勤務以上の仕事効率を上げられると思います。
リモートワーク時代は、個々人の能力の違いがはっきりする時代なのかもしれません。

ヨガを取り入れ、よりパフォーマンスアップを図っていきましょう!

運動を習慣にするために、お家でできるオンラインヨガはどうですか?
オンラインヨガで、あなたの心の安定をトータル的にサポートしています。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



【在宅勤務】いかに自己コントロールし集中力を高めるか(その1)前のページ

悪いニュースにさらされてると、体にどのような影響を及ぼすのか次のページ

関連記事

  1. コロナウィルス対策

    コロナウィルスへの不安~体調不良だけでなくメンタルにも影響が

    新方コロナウィルスの感染拡大は、私たちの生活を大きく変化させることにな…

  2. コロナウィルス対策

    【知らないと怖い】ストレスが体に与えるダメージ

    社会全体が不安定になっている今、知らず知らずにストレスを感じていま…

  3. コロナウィルス対策

    【在宅勤務】いかに自己コントロールし集中力を高めるか(その1)

    新型コロナウィルス感染拡大を止めるために、社会全体でさまざまな取り組み…

  4. コロナウィルス対策

    最強のストレス解消法【在宅で出来る】簡単・最速・効果的!

    社会全体が不安定になっている今、知らず知らずにストレスを感じていま…

  5. コロナウィルス対策

    ヨガが不安・ストレス解消に効果的な理由

    新方コロナウィルスの感染拡大は、私たちの生活を大きく変化させることにな…

  6. アンチエイジング

    外出自粛はストレスフル!ストレスによる老化を防ぐ4つのポイント

    新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの生活を大きく変化させることにな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    感情と人間関係
  2. メンタルヘルス

    【ヨガの効果】感情コントロール力が高まる
  3. 未分類

    無自覚な自分への制限が、自分を苦しくしている
  4. ヨガの種類

    ヨガセラピーって、なあに?
  5. ヨガの効果

    速攻!気分が変わる方法
PAGE TOP