メンタルヘルス

最強最短ストレス解消法!【メンタルヘルス対策】

「疲れてる」けど、その疲れのとり方がわからない
すぐに疲れが取れる、効果的な方法がしりたい!

ここでは、効果的で簡単に

疲れの原因であるストレスを解消する方法をお伝えします。

 

本記事のテーマ

最強最短ストレス解消法

この記事を書いてる私は、事務系公務員から、
各種施設でメンタルヘルス対策向けヨガ教師、
及び複数のスポーツジムやヨガスタジオでヨガインストラクターをしています。

公務員時代は、仕事に追われ、時間に追われ。。。

いつも、イライラ、ソワソワ、緊張や不安な気持ちで一杯でした。

それからヨガと出会い、
少しずつ自分で気持ちをコントロールすることができるようになりました。

ヨガの勉強を進めていくうちに、
ヨガは「心の鍛錬法」のため、メンタルヘルス対策として、
とても効果があることがわかりました。

昔の私と同じように、疲れが上手くとれない方のお役に立てれば、
という思いで執筆します。

それでは、早速みていきましょう。

自然×運動 グリーン・エクササイズ


英国エセックス大学の研究者らが行った調査によると、
公園などの戸外の緑の中で身体を動かす「グリーン・エクササイズ」で
メンタルヘルスに効果があるということです。

グリーン・エクササイズの効果

  • 開始5分からストレス低減が現れ始める
  • メンタルが弱っている人ほど効果が大きかった
  • 時間感覚に余裕が生まれる
  • 集中力が高まり、ワーキングメモリの機能が向上

森林等までいかなくても、
近所の公園の木々の中でも効果があるということです。

運動方法


運動方法は激しい運動でなくても

  • ウオーキング
  • ジョギング
  • サイクリング
  • ヨガ
  • ガーデニング
  • 釣り
  • ストレッチ
  • 農作業
    どのような種類でも効果が認められるそうです。
    公園のベンチに座っているだけでも効果があるそうです。

時間


始めてから5分で効果がでるそうです!

どこか遠い自然豊かな森林や海辺まで行かなくても、
近くのちょっとした緑がある公園等でOK
そして、たったの5分という手軽さ!

これなら、毎日続けられそうですね!

最強のストレス解消法 グリーン・エクササイズ×瞑想


さらに、脳疲労をとる瞑想を加えることで、
最強最短ストレス解消法となります。

瞑想といっても、ただじっと座って行うのではなく、
もちろん(笑)ヨガを使って行います。

これで

自然×運動×瞑想

自然に触れながら、ヨガで体を動かしながら、瞑想も行う。

最強最短ストレス解消法となります。

やってみた感想

朝起きてすぐ、そして夕方、
だいたい5分間ほど、自宅の庭で、軽いヨガやストレッチをしてみました。

これを1か月ほど、行ってみたところ、
もの凄く、効果を感じました。

同じ運動でも、外で行うと、気持ち良さの度合いが違いました!

ストレス解消法は、継続することにより、
より効果がでるとのこと。

これからも、続けていきたいです。

ストレス解消にならないもの


一般的にストレスを発散のために行われていて、
実は、逆効果のものがあるのです。
それは、

  • ギャンブル
  • 暴飲・暴食
  • 買い物

などです。
これらは、一時的にはスッキリしたような感じがしますが、一時的なもので、
逆に疲れたり落ち込んだりします。

これらは、アドレナリンが出ていて交感神経優位となり、
リラックスとは逆の状態のためです。

なので、ストレス解消法としては、グリーンエクササイズのような、
リラックして幸せホルモンであるセロトニンが分泌され、
しかも、手軽に行えるものが理想的です。

まとめ

自然の中で体を動かすせば、
気持ちいいのは、誰でも想像つきますよね。

毎日自然に触れることが難しい方は、
週末に30分くらいでも自然がある場所に行って、少し体を動かしてみてください。
効果がすぐに感じられると思います。

ぜひ、幸せなヨガライフを!
オンラインヨガで、あなたの心の安定をトータル的にサポートしています。

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



ストレスを生み出すカラクリ【ヨガの教えから読み解く】前のページ

メンタルコントロールに【呼吸 最重要説!】性格も変わる?!次のページ

関連記事

  1. コロナウィルス対策

    悪いニュースにさらされてると、体にどのような影響を及ぼすのか

    ネガティブな報道を毎日見続けていると、抑うつ的な気分になってきます…

  2. メンタルヘルス

    【メンタルヘルス対策】ストレスマネジメントとしてヨガが効果的な理由

    メンタルヘルス対策、職場で何から取り組めばいいの?従業員が自分…

  3. メンタルヘルス

    【メンタルヘルス対策】思い込み(観念)について

    「悩み」の感情が生まれてくる仕組みを知るだけで、問題を解決すること…

  4. マインドセット

    「安心感」が全てのベース

    出典:haruka nakamura youtube※「幸せや…

  5. メンタルヘルス

    【職場ストレス対処法】ヨガで行う認知行動療法

    厚生労働省による平成30年労働安全衛生調査の結果によると、現在の仕…

  6. マインドセット

    今の気分を切り替えたい時

    理由なく、気分が落ちる時ってないですか?特になにがあっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 幸福論

    ○○を変えると人生が変わる
  2. アンチエイジング

    アンチエイジングに効果的な方法【実体験】
  3. マインドセット

    メンタルコントロールに【呼吸 最重要説!】性格も変わる?!
  4. ヨガの種類

    「ホットヨガ」って、どうなの?【実体験から語る】メリット、デメリット
  5. イベント

    LUNCH&YOGA 水×光×自然 溢れる贅沢な空間で 行うイベント
PAGE TOP