未分類

無自覚な自分への制限が、自分を苦しくしている

ずっと旅行がしたかった

ずっと、真っ白な砂浜とコバルトブルーの海や、

自然が綺麗な場所に、きままに行ってみたかった。

だけど、、、

 

子どもが生まれてから、

一日たりとも家を空けたことがなかった。

子どもを置いて、母が1人旅行に行くなんて、絶対できないと思い込んでいた。

だから、

旅行したいという気持ちに許可が下りていなかったので、

その気持ちさえも気づかなかった。

それが、

息子2人が大学生となり、家を出てから、

抑え込んでいた気持ちがあふれ出した。

だけど、

子どもはいなくても、

1人で自由に出歩くことに罪悪感を抱いていた。

 

「旅行行きたい」

と言うことがすごく怖かったけど、

許してもらえるとは思ってなかったけど、

思い切って主人に相談してみたら、、

 

許してもらえたんです!

 

本当にうれしかった!

 

このように、自分で勝手に制限を設けて

今回の私の場合は

「私は家族を残して自由に家を空けてはいけない」

という制限でしたが、

意外と、気づかずにすごして、気づかずに不満を抱いていたんですねー

 

このような、自覚のない制限、自覚のない不満って、

結構あるんですね。

 

自覚のない制限に気づく瞬間は、瞑想中です。

 

瞑想を毎日の習慣にすることによって、

 

自覚ない制限、思い込み、観念、など

生きづらくなる考え方が一枚、一枚、剥がれ落ちて言って、

いつの間にか、心も体も軽くなっていきます。

(添付写真は、2022年10月に沖縄に行った時のものです!初めての沖縄、本当にうれしかった~)

無自覚な制限を外す、「動く瞑想」習慣を始めませんか?

 

相談やお問い合わせ、ご依頼など
お気軽にメッセージください。

» お問い合わせ

 



気分を良くすることが大切前のページ

今の気分を切り替えたい時次のページ

関連記事

  1. 未分類

    2020年 New Year お年玉 特別キャンペーン!

    明けまして、おめでとうございます。2020年が、皆さまにとって…

  2. コロナウィルス対策

    【知らないと怖い】ストレスが体に与えるダメージ

    社会全体が不安定になっている今、知らず知らずにストレスを感じていま…

  3. メンタルヘルス

    【メンタルヘルス対策】考え方の癖がストレス原因?!

    ストレス原因として瞬時に湧き起こってくる「考え方の癖」があります。…

  4. 未分類

    痛みを伴う感情は、成長のためにある

    怒りやイライラ、嫉妬、妬み、、、それらの感情が沸き起こった時、…

  5. 幸福論

    【2020年】幸せを習慣にしよう!

    2020年がスタートしましたね。2020年が笑顔溢れる、穏やかで幸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. メンタルヘルス

    疲れやすい。。。を直したい!【セルフコントロール力が鍵】
  2. メンタルヘルス

    ストレスを生み出すカラクリ【ヨガの教えから読み解く】
  3. アンチエイジング

    外出自粛はストレスフル!ストレスによる老化を防ぐ4つのポイント
  4. メンタルヘルス

    心や体の痛みが消える⁈
  5. マインドセット

    神経を研ぎ澄ませ、より深い集中力を手に入れる2つのステップ
PAGE TOP